- 世田谷区(東京都)基準地価[1998年] [1-30]
1998年 船橋四丁目534番12256㎡(77坪) 158.68万円/坪
P1998-57556
基準地価1998年東京都世田谷区船橋四丁目534番12- 坪単価158.68万円/坪
- 平米単価48万円/㎡
- 鑑定評価額1億2288万円
- 面積77.44坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57556 基準地番号 世田谷-15 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 船橋4−5−9 交通施設、距離 小田急千歳船橋、1000m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西3.6m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)100(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 玉川二丁目1516番1406㎡(122坪) 469.42万円/坪
P1998-57601
基準地価1998年東京都世田谷区玉川二丁目1516番1- 坪単価469.44万円/坪
- 平米単価142万円/㎡
- 鑑定評価額5億7652万円
- 面積122.81坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57601 基準地番号 世田谷5-3 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 玉川2−24−6 交通施設、距離 東急二子玉川園、180m 形状(間口:奥行き) (1.0:3.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート造)9F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西26.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)500(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 上馬二丁目15番9131㎡(39坪) 186.45万円/坪
P1998-57566
基準地価1998年東京都世田谷区上馬二丁目15番9- 坪単価186.43万円/坪
- 平米単価56.4万円/㎡
- 鑑定評価額7388.4万円
- 面積39.63坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57566 基準地番号 世田谷-25 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 上馬2−32−10 交通施設、距離 東急三軒茶屋、900m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)3F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 北沢五丁目823番15132㎡(39坪) 183.8万円/坪
P1998-57554
基準地価1998年東京都世田谷区北沢五丁目823番15- 坪単価183.8万円/坪
- 平米単価55.6万円/㎡
- 鑑定評価額7339.2万円
- 面積39.93坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57554 基準地番号 世田谷-13 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 北沢5−14−13 交通施設、距離 京王笹塚、400m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北3.2m道路 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)150(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 豪徳寺一丁目1883番9142㎡(42坪) 182.48万円/坪
P1998-57549
基準地価1998年東京都世田谷区豪徳寺一丁目1883番9- 坪単価182.5万円/坪
- 平米単価55.2万円/㎡
- 鑑定評価額7838.4万円
- 面積42.95坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57549 基準地番号 世田谷-8 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 豪徳寺1−53−8 交通施設、距離 小田急豪徳寺、300m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)3F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北東4.5m私道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 上用賀四丁目166番2181㎡(54坪) 181.82万円/坪
P1998-57571
基準地価1998年東京都世田谷区上用賀四丁目166番2- 坪単価181.83万円/坪
- 平米単価55万円/㎡
- 鑑定評価額9955万円
- 面積54.75坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57571 基準地番号 世田谷-30 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 上用賀4−2−6 交通施設、距離 東急用賀、1000m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)100(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 駒沢二丁目1033番11215㎡(65坪) 181.49万円/坪
P1998-57546
基準地価1998年東京都世田谷区駒沢二丁目1033番11- 坪単価181.48万円/坪
- 平米単価54.9万円/㎡
- 鑑定評価額1億1803万円
- 面積65.04坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57546 基準地番号 世田谷-5 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 駒沢2−25−12 交通施設、距離 東急駒沢大学、600m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南西5.4m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)100(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 桜丘三丁目2915番3165㎡(49坪) 180.17万円/坪
P1998-57592
基準地価1998年東京都世田谷区桜丘三丁目2915番3- 坪単価180.17万円/坪
- 平米単価54.5万円/㎡
- 鑑定評価額8992.5万円
- 面積49.91坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57592 基準地番号 世田谷-51 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 桜丘3−37−17 交通施設、距離 小田急千歳船橋、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西5.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)150(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 世田谷一丁目168番21外1筆339㎡(102坪) 179.5万円/坪
P1998-57543
基準地価1998年東京都世田谷区世田谷一丁目168番21外1筆- 坪単価179.5万円/坪
- 平米単価54.3万円/㎡
- 鑑定評価額1億8407万円
- 面積102.55坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57543 基準地番号 世田谷-2 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 世田谷1−5−13 交通施設、距離 東急世田谷、400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)150(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 成城九丁目887番9291㎡(88坪) 168.6万円/坪
P1998-57573
基準地価1998年東京都世田谷区成城九丁目887番9- 坪単価168.59万円/坪
- 平米単価51万円/㎡
- 鑑定評価額1億4841万円
- 面積88.03坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57573 基準地番号 世田谷-32 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 成城9−21−4 交通施設、距離 小田急成城学園前、1500m 形状(間口:奥行き) (1.5:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 岡本三丁目408番4245㎡(74坪) 166.61万円/坪
P1998-57562
基準地価1998年東京都世田谷区岡本三丁目408番4- 坪単価166.62万円/坪
- 平米単価50.4万円/㎡
- 鑑定評価額1億2348万円
- 面積74.11坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57562 基準地番号 世田谷-21 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 岡本3−7−2 交通施設、距離 東急用賀、1800m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 祖師谷三丁目505番4外1筆287㎡(86坪) 163.97万円/坪
P1998-57575
基準地価1998年東京都世田谷区祖師谷三丁目505番4外1筆- 坪単価163.96万円/坪
- 平米単価49.6万円/㎡
- 鑑定評価額1億4235万円
- 面積86.82坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57575 基準地番号 世田谷-34 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 祖師谷3−39−4 交通施設、距離 小田急祖師ケ谷大蔵、600m 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西3.7m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)150(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 若林四丁目189番2490㎡(27坪) 162.98万円/坪
P1998-57542
基準地価1998年東京都世田谷区若林四丁目189番24- 坪単価163.01万円/坪
- 平米単価49.3万円/㎡
- 鑑定評価額4437万円
- 面積27.22坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57542 基準地番号 世田谷-1 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 若林4−4−19 交通施設、距離 東急若林、170m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)150(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 祖師谷一丁目105番17346㎡(104坪) 162.31万円/坪
P1998-57594
基準地価1998年東京都世田谷区祖師谷一丁目105番17- 坪単価162.32万円/坪
- 平米単価49.1万円/㎡
- 鑑定評価額1億6988万円
- 面積104.66坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57594 基準地番号 世田谷-53 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 祖師谷1−16−6 交通施設、距離 小田急祖師ケ谷大蔵、500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)150(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 岡本二丁目617番4171㎡(51坪) 161.98万円/坪
P1998-57569
基準地価1998年東京都世田谷区岡本二丁目617番4- 坪単価161.98万円/坪
- 平米単価49万円/㎡
- 鑑定評価額8379万円
- 面積51.73坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57569 基準地番号 世田谷-28 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 岡本2−3−19 交通施設、距離 東急二子玉川園、1200m 利用区分、構造 建物などの敷地、B(ブロック造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北5.3m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 八幡山三丁目242番19158㎡(47坪) 158.68万円/坪
P1998-57558
基準地価1998年東京都世田谷区八幡山三丁目242番19- 坪単価158.69万円/坪
- 平米単価48万円/㎡
- 鑑定評価額7584万円
- 面積47.79坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57558 基準地番号 世田谷-17 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 八幡山3−29−8 交通施設、距離 京王八幡山、300m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 宇奈根一丁目472番24108㎡(32坪) 122.31万円/坪
P1998-57588
基準地価1998年東京都世田谷区宇奈根一丁目472番24- 坪単価122.31万円/坪
- 平米単価37万円/㎡
- 鑑定評価額3996万円
- 面積32.67坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57588 基準地番号 世田谷-47 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 宇奈根1−7−8 交通施設、距離 東急二子玉川園、3000m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北西4.0m私道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 上北沢一丁目778番3200㎡(60坪) 155.04万円/坪
P1998-57557
基準地価1998年東京都世田谷区上北沢一丁目778番3- 坪単価155.04万円/坪
- 平米単価46.9万円/㎡
- 鑑定評価額9380万円
- 面積60.5坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57557 基準地番号 世田谷-16 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 上北沢1−22−35 交通施設、距離 京王上北沢、800m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東3.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 玉堤一丁目2490番1099㎡(29坪) 153.06万円/坪
P1998-57598
基準地価1998年東京都世田谷区玉堤一丁目2490番10- 坪単価153.05万円/坪
- 平米単価46.3万円/㎡
- 鑑定評価額4583.7万円
- 面積29.95坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57598 基準地番号 世田谷-57 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 玉堤1−6−14 交通施設、距離 東急九品仏、1600m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北西4.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 八幡山二丁目35番15148㎡(44坪) 150.41万円/坪
P1998-57584
基準地価1998年東京都世田谷区八幡山二丁目35番15- 坪単価150.41万円/坪
- 平米単価45.5万円/㎡
- 鑑定評価額6734万円
- 面積44.77坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57584 基準地番号 世田谷-43 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 八幡山2−3−20 交通施設、距離 京王八幡山、1200m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南東4.0m道路 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 玉堤二丁目2694番994㎡(28坪) 145.79万円/坪
P1998-57564
基準地価1998年東京都世田谷区玉堤二丁目2694番9- 坪単価145.81万円/坪
- 平米単価44.1万円/㎡
- 鑑定評価額4145.4万円
- 面積28.43坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57564 基準地番号 世田谷-23 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 玉堤2−7−7 交通施設、距離 東急等々力、1200m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 北烏山一丁目920番6213㎡(64坪) 144.13万円/坪
P1998-57583
基準地価1998年東京都世田谷区北烏山一丁目920番6- 坪単価144.14万円/坪
- 平米単価43.6万円/㎡
- 鑑定評価額9286.8万円
- 面積64.43坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57583 基準地番号 世田谷-42 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 北烏山1−37−3 交通施設、距離 京王芦花公園、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 給田一丁目772番2148㎡(44坪) 144.13万円/坪
P1998-57581
基準地価1998年東京都世田谷区給田一丁目772番2- 坪単価144.13万円/坪
- 平米単価43.6万円/㎡
- 鑑定評価額6452.8万円
- 面積44.77坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57581 基準地番号 世田谷-40 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 給田1−18−2 交通施設、距離 京王仙川、350m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南3.2m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 千歳台二丁目854番6231㎡(69坪) 141.49万円/坪
P1998-57577
基準地価1998年東京都世田谷区千歳台二丁目854番6- 坪単価141.48万円/坪
- 平米単価42.8万円/㎡
- 鑑定評価額9886.8万円
- 面積69.88坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57577 基準地番号 世田谷-36 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 千歳台2−42−5 交通施設、距離 小田急祖師ケ谷大蔵、1300m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 千歳台六丁目630番3167㎡(50坪) 140.83万円/坪
P1998-57580
基準地価1998年東京都世田谷区千歳台六丁目630番3- 坪単価140.82万円/坪
- 平米単価42.6万円/㎡
- 鑑定評価額7114.2万円
- 面積50.52坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57580 基準地番号 世田谷-39 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 千歳台6−9−16 交通施設、距離 京王千歳烏山、1600m 形状(間口:奥行き) (1.5:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東4.0m道路 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 粕谷二丁目128番2198㎡(59坪) 139.5万円/坪
P1998-57579
基準地価1998年東京都世田谷区粕谷二丁目128番2- 坪単価139.52万円/坪
- 平米単価42.2万円/㎡
- 鑑定評価額8355.6万円
- 面積59.89坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57579 基準地番号 世田谷-38 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 粕谷2−14−13 交通施設、距離 京王芦花公園、900m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)3F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 給田四丁目177番2157㎡(47坪) 136.53万円/坪
P1998-57582
基準地価1998年東京都世田谷区給田四丁目177番2- 坪単価136.54万円/坪
- 平米単価41.3万円/㎡
- 鑑定評価額6484.1万円
- 面積47.49坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57582 基準地番号 世田谷-41 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 給田4−3−8 交通施設、距離 京王千歳烏山、1000m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 北烏山四丁目1436番44171㎡(51坪) 131.57万円/坪
P1998-57585
基準地価1998年東京都世田谷区北烏山四丁目1436番44- 坪単価131.56万円/坪
- 平米単価39.8万円/㎡
- 鑑定評価額6805.8万円
- 面積51.73坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57585 基準地番号 世田谷-44 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 北烏山4−40−9 交通施設、距離 京王久我山、1100m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 上祖師谷四丁目1210番10外1筆173㎡(52坪) 131.57万円/坪
P1998-57576
基準地価1998年東京都世田谷区上祖師谷四丁目1210番10外1筆- 坪単価131.58万円/坪
- 平米単価39.8万円/㎡
- 鑑定評価額6885.4万円
- 面積52.33坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57576 基準地番号 世田谷-35 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 上祖師谷4−17−5 交通施設、距離 京王仙川、1600m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)3F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)100(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1998年 給田五丁目19番599㎡(29坪) 131.24万円/坪
P1998-57586
基準地価1998年東京都世田谷区給田五丁目19番5- 坪単価131.23万円/坪
- 平米単価39.7万円/㎡
- 鑑定評価額3930.3万円
- 面積29.95坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1998-57586 基準地番号 世田谷-45 調査基準日 平成10年7月1日 住居表示 給田5−14−4 交通施設、距離 京王仙川、1400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域、高度地区、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等
世田谷区東京都 基準地価を検索[1998年]
世田谷区(東京都)の基準地価「 1998」を検索した結果、76件の基準地価が見つかりました。検索結果から[1-30]件目を表示
出典元:国土交通省「都道府県地価調査」
最終更新日: