- 与板町与板(長岡市)基準地価 [1-30]
2024年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 6.18万円/坪
P2024-2152020197
基準地価2024年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価6.18万円/坪
- 平米単価1.87万円/㎡
- 鑑定評価額388.96万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2024年 61,818円 18,700円 2023年 63,471円 19,200円 2022年 65,455円 19,800円 2021年 67,438円 20,400円 2020年 69,752円 21,100円 2019年 72,066円 21,800円 2018年 75,041円 22,700円 2017年 78,347円 23,700円 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2024-2152020197 基準地番号 長岡00-12 調査基準日 令和6年7月1日 住居表示 _ 交通施設、距離 長岡~14000m 形状(間口:奥行き) _(1.0:4.0) 利用区分、構造 W 利用現況 住宅,店舗|店舗兼住宅 給排水等状況 水道〇ガス〇下水道〇 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 その他の接面道路 _,_ 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業,準防 建ぺい率(%)、容積率(%) 80%,400% 都市計画区域区分 市街化 長岡00-12 Map
2024年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 5.42万円/坪
P2024-2152020165
基準地価2024年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価5.42万円/坪
- 平米単価1.64万円/㎡
- 鑑定評価額162.36万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2024年 54,215円 16,400円 2023年 55,868円 16,900円 2022年 57,521円 17,400円 2021年 59,174円 17,900円 2020年 61,157円 18,500円 2019年 62,810円 19,000円 2018年 64,463円 19,500円 2017年 66,446円 20,100円 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2024-2152020165 基準地番号 長岡00-28 調査基準日 令和6年7月1日 住居表示 _ 交通施設、距離 長岡~14000m 形状(間口:奥行き) _(1.0:1.0) 利用区分、構造 W 利用現況 住宅|住宅 給排水等状況 水道〇ガス〇下水道〇 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 その他の接面道路 _,_ 用途区分、高度地区、防火・準防火 1住居,_ 建ぺい率(%)、容積率(%) 60%,200% 都市計画区域区分 市街化 長岡00-28 Map
2023年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 6.35万円/坪
P2023-2152020197
基準地価2023年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価6.35万円/坪
- 平米単価1.92万円/㎡
- 鑑定評価額399.36万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2023年 63,471円 19,200円 2022年 65,455円 19,800円 2021年 67,438円 20,400円 2020年 69,752円 21,100円 2019年 72,066円 21,800円 2018年 75,041円 22,700円 2017年 78,347円 23,700円 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2023-2152020197 基準地番号 長岡00- 調査基準日 令和5年7月1日 交通施設、距離 長岡~14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 W 利用現況 住宅,店舗|店舗兼住宅 給排水等状況 水道〇ガス〇下水道〇 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 その他の接面道路 , 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業,準防 建ぺい率(%)、容積率(%) 80%,400% 都市計画区域区分 市街化 長岡00- Map
2023年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 5.59万円/坪
P2023-2152020165
基準地価2023年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価5.59万円/坪
- 平米単価1.69万円/㎡
- 鑑定評価額167.31万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2023年 55,868円 16,900円 2022年 57,521円 17,400円 2021年 59,174円 17,900円 2020年 61,157円 18,500円 2019年 62,810円 19,000円 2018年 64,463円 19,500円 2017年 66,446円 20,100円 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2023-2152020165 基準地番号 長岡00- 調査基準日 令和5年7月1日 交通施設、距離 長岡~14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 W 利用現況 住宅|住宅 給排水等状況 水道〇ガス〇下水道〇 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 その他の接面道路 , 用途区分、高度地区、防火・準防火 1住居, 建ぺい率(%)、容積率(%) 60%,200% 都市計画区域区分 市街化 長岡00- Map
2022年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 6.55万円/坪
P2022-2152020197
基準地価2022年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価6.55万円/坪
- 平米単価1.98万円/㎡
- 鑑定評価額411.84万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2022年 65,455円 19,800円 2021年 67,438円 20,400円 2020年 69,752円 21,100円 2019年 72,066円 21,800円 2018年 75,041円 22,700円 2017年 78,347円 23,700円 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2022-2152020197 基準地番号 長岡00- 調査基準日 令和4年7月1日 住居表示 _ 交通施設、距離 長岡~14000m 形状(間口:奥行き) _(1:4) 利用区分、構造 W 利用現況 住宅|店舗| 給排水等状況 水道〇ガス〇下水道〇 長岡00- Map
2022年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 5.75万円/坪
P2022-2152020165
基準地価2022年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価5.75万円/坪
- 平米単価1.74万円/㎡
- 鑑定評価額172.26万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2022年 57,521円 17,400円 2021年 59,174円 17,900円 2020年 61,157円 18,500円 2019年 62,810円 19,000円 2018年 64,463円 19,500円 2017年 66,446円 20,100円 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2022-2152020165 基準地番号 長岡00- 調査基準日 令和4年7月1日 住居表示 _ 交通施設、距離 長岡~14000m 形状(間口:奥行き) _(1:1) 利用区分、構造 W 利用現況 住宅|_ 給排水等状況 水道〇ガス〇下水道〇 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 その他の接面道路 _,_ 用途区分、高度地区、防火・準防火 1住居,_ 建ぺい率(%)、容積率(%) 60%,200% 都市計画区域区分 市街化 森林法、公園法、自然環境等 , 長岡00- Map
2021年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 6.74万円/坪
P2021-8776
基準地価2021年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価6.74万円/坪
- 平米単価2.04万円/㎡
- 鑑定評価額424.32万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2021年 67,438円 20,400円 2020年 69,752円 21,100円 2019年 72,066円 21,800円 2018年 75,041円 22,700円 2017年 78,347円 23,700円 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2021-8776 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 令和3年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2021年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 5.92万円/坪
P2021-8744
基準地価2021年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価5.92万円/坪
- 平米単価1.79万円/㎡
- 鑑定評価額177.21万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2021年 59,174円 17,900円 2020年 61,157円 18,500円 2019年 62,810円 19,000円 2018年 64,463円 19,500円 2017年 66,446円 20,100円 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2021-8744 基準地番号 長岡-28 調査基準日 令和3年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2020年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 6.98万円/坪
P2020-62034
基準地価2020年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価6.98万円/坪
- 平米単価2.11万円/㎡
- 鑑定評価額438.88万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2020年 69,752円 21,100円 2019年 72,066円 21,800円 2018年 75,041円 22,700円 2017年 78,347円 23,700円 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2020-62034 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 令和2年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2020年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 6.12万円/坪
P2020-62002
基準地価2020年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価6.12万円/坪
- 平米単価1.85万円/㎡
- 鑑定評価額183.15万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2020年 61,157円 18,500円 2019年 62,810円 19,000円 2018年 64,463円 19,500円 2017年 66,446円 20,100円 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2020-62002 基準地番号 長岡-28 調査基準日 令和2年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2019年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 7.21万円/坪
P2019-62488
基準地価2019年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価7.21万円/坪
- 平米単価2.18万円/㎡
- 鑑定評価額453.44万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2019年 72,066円 21,800円 2018年 75,041円 22,700円 2017年 78,347円 23,700円 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2019-62488 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 令和元年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2019年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 6.28万円/坪
P2019-62455
基準地価2019年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価6.28万円/坪
- 平米単価1.9万円/㎡
- 鑑定評価額188.1万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2019年 62,810円 19,000円 2018年 64,463円 19,500円 2017年 66,446円 20,100円 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2019-62455 基準地番号 長岡-28 調査基準日 令和元年7月1日 交通施設、距離 長岡、15000m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2018年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 7.5万円/坪
P2018-84048
基準地価2018年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価7.5万円/坪
- 平米単価2.27万円/㎡
- 鑑定評価額472.16万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2018年 75,041円 22,700円 2017年 78,347円 23,700円 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2018-84048 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成30年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2018年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 6.45万円/坪
P2018-84015
基準地価2018年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価6.45万円/坪
- 平米単価1.95万円/㎡
- 鑑定評価額193.05万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2018年 64,463円 19,500円 2017年 66,446円 20,100円 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2018-84015 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成30年7月1日 交通施設、距離 長岡、15000m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2017年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 7.83万円/坪
P2017-79733
基準地価2017年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価7.83万円/坪
- 平米単価2.37万円/㎡
- 鑑定評価額492.96万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2017年 78,347円 23,700円 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2017-79733 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成29年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2017年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 6.64万円/坪
P2017-79700
基準地価2017年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価6.64万円/坪
- 平米単価2.01万円/㎡
- 鑑定評価額198.99万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2017年 66,446円 20,100円 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2017-79700 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成29年7月1日 交通施設、距離 長岡、15000m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2016年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 8.2万円/坪
P2016-51574
基準地価2016年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価8.2万円/坪
- 平米単価2.48万円/㎡
- 鑑定評価額515.84万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2016年 81,983円 24,800円 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2016-51574 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成28年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2016年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 6.84万円/坪
P2016-51541
基準地価2016年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価6.84万円/坪
- 平米単価2.07万円/㎡
- 鑑定評価額204.93万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2016年 68,430円 20,700円 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2016-51541 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成28年7月1日 交通施設、距離 長岡、14500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2015年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 8.6万円/坪
P2015-49676
基準地価2015年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価8.6万円/坪
- 平米単価2.6万円/㎡
- 鑑定評価額540.8万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2015年 85,950円 26,000円 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2015-49676 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成27年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅の中に住宅等が混在する商業地域 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2015年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 7.04万円/坪
P2015-49643
基準地価2015年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価7.04万円/坪
- 平米単価2.13万円/㎡
- 鑑定評価額210.87万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2015年 70,413円 21,300円 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2015-49643 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成27年7月1日 交通施設、距離 長岡、14500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2014年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 8.99万円/坪
P2014-49683
基準地価2014年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価8.99万円/坪
- 平米単価2.72万円/㎡
- 鑑定評価額565.76万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2014年 89,917円 27,200円 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2014-49683 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成26年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2014年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 7.21万円/坪
P2014-49650
基準地価2014年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価7.21万円/坪
- 平米単価2.18万円/㎡
- 鑑定評価額215.82万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2014年 72,066円 21,800円 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2014-49650 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成26年7月1日 交通施設、距離 長岡、14500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2013年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 9.39万円/坪
P2013-52384
基準地価2013年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価9.39万円/坪
- 平米単価2.84万円/㎡
- 鑑定評価額590.72万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2013年 93,884円 28,400円 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2013-52384 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成25年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2013年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 7.41万円/坪
P2013-52351
基準地価2013年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価7.4万円/坪
- 平米単価2.24万円/㎡
- 鑑定評価額221.76万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2013年 74,050円 22,400円 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2013-52351 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成25年7月1日 交通施設、距離 長岡、14500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2012年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 9.82万円/坪
P2012-52448
基準地価2012年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価9.82万円/坪
- 平米単価2.97万円/㎡
- 鑑定評価額617.76万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2012年 98,182円 29,700円 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2012-52448 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成24年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2012年 与板町与板字下河岸904番199㎡(29坪) 7.64万円/坪
P2012-52426
基準地価2012年新潟県長岡市与板町与板字下河岸904番1- 坪単価7.64万円/坪
- 平米単価2.31万円/㎡
- 鑑定評価額228.69万円
- 面積29.95坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2012年 76,364円 23,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2012-52426 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成24年7月1日 交通施設、距離 長岡、14500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東9.5m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2011年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 10.21万円/坪
P2011-52461
基準地価2011年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価10.21万円/坪
- 平米単価3.09万円/㎡
- 鑑定評価額642.72万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2011年 102,149円 30,900円 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2011-52461 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成23年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2011年 与板町与板字下河岸907番1125㎡(37坪) 8万円/坪
P2011-52439
基準地価2011年新潟県長岡市与板町与板字下河岸907番1- 坪単価8万円/坪
- 平米単価2.42万円/㎡
- 鑑定評価額302.5万円
- 面積37.81坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2011年 80,000円 24,200円 2010年 83,636円 25,300円 2009年 86,942円 26,300円 2008年 90,248円 27,300円 2007年 92,562円 28,000円 2006年 96,198円 29,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2011-52439 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成23年7月1日 交通施設、距離 長岡、14500m 形状(間口:奥行き) (1.5:1.0) 利用区分、構造 その他(原野など)、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 利用現況 空地 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東10.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2010年 与板町与板字下町444番1208㎡(62坪) 10.61万円/坪
P2010-54382
基準地価2010年新潟県長岡市与板町与板字下町444番1- 坪単価10.61万円/坪
- 平米単価3.21万円/㎡
- 鑑定評価額667.68万円
- 面積62.92坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2010年 106,116円 32,100円 2009年 109,752円 33,200円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2010-54382 基準地番号 長岡5-12 調査基準日 平成22年7月1日 交通施設、距離 長岡、14000m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 利用現況 建築中 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西15.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 80(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 2010年 与板町与板字下河岸907番1125㎡(37坪) 8.36万円/坪
P2010-54360
基準地価2010年新潟県長岡市与板町与板字下河岸907番1- 坪単価8.36万円/坪
- 平米単価2.53万円/㎡
- 鑑定評価額316.25万円
- 面積37.81坪
地価推移グラフ
基準地価 推移表
公示年 坪単価 ㎡単価 2010年 83,636円 25,300円 2009年 86,942円 26,300円 2008年 90,248円 27,300円 2007年 92,562円 28,000円 2006年 96,198円 29,100円 基準地価 詳細
基準地価管理番号 P2010-54360 基準地番号 長岡-28 調査基準日 平成22年7月1日 交通施設、距離 長岡、14500m 形状(間口:奥行き) (1.5:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東10.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等
与板町与板(長岡市)新潟県 基準地価
与板町与板(長岡市)-新潟県基準地価資料|年に国土交通省が実施している都道府県地価調査にかかる公表資料データ、与板町与板(長岡市)の基準地価を38件収録。町域(地点)の基準地価(平均坪単価・変動率)一覧・基準地価の推移グラフなどの相場情報を以下に掲載。検索結果から[1-30]件目を表示
出典元:国土交通省「都道府県地価調査」
最終更新日: