「不動産登記とは?」
不動産登記は、土地や建物の所有権や権利関係を公に明らかにするための制度です。
具体的には、以下のことを記録し、一般に公開されています1:
表題部: 土地や建物の所在、面積、登記日などの基本情報が記載されています。
権利部(甲区): 所有者の情報や取得経緯が記録されています。
権利部(乙区): 抵当権や地上権などの権利に関する情報が記載されています。
不動産登記は、不動産の取得や所有権の変更、住宅ローンの完済などの際に行われます。
オンラインでの閲覧・申請も行えます。
不動産登記のオンライン申請は、法務局のウェブサイトを通じて行える便利なサービスです。
以下の手続きがオンラインで可能です
不動産登記関係:
不動産登記の電子申請(オンライン申請):土地や建物の登記に関する手続きをウェブ上で行えます。
登記事項証明書等の交付請求:不動産の登記情報を確認したい場合に利用できます。
商業・法人登記関係:
商業・法人登記のオンライン申請:会社の設立登記などをウェブで行えます。
印鑑の提出又は廃止の届出:オンラインで印鑑の手続きができます。
不動産登記簿謄本や登記情報の確認には、登記・供託オンライン申請システムを活用してみてください。
□関連
オンライン申請のご案内(法務局)
閲覧数 216,465PV