- 山形県基準地価[1997年] [151-180]
1997年 酒田市大字広野字上通12番2外3筆340㎡(102坪) 4.1万円/坪
P1997-51759
基準地価1997年山形県酒田市大字広野字上通12番2外3筆- 坪単価4.1万円/坪
- 平米単価1.24万円/㎡
- 鑑定評価額421.6万円
- 面積102.85坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51759 基準地番号 酒田10-3 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 酒田、10000m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西7.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 市街化調整区域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市中道町5番9313㎡(94坪) 11.17万円/坪
P1997-51760
基準地価1997年山形県新庄市中道町5番9- 坪単価11.17万円/坪
- 平米単価3.38万円/㎡
- 鑑定評価額1057.94万円
- 面積94.68坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51760 基準地番号 新庄-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 新庄、2400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北西8.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市横打町12番4外1筆293㎡(88坪) 13.62万円/坪
P1997-51761
基準地価1997年山形県新庄市横打町12番4外1筆- 坪単価13.62万円/坪
- 平米単価4.12万円/㎡
- 鑑定評価額1207.16万円
- 面積88.63坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51761 基準地番号 新庄-2 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 新庄、1900m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市東谷地田町3番15外1筆355㎡(107坪) 11.41万円/坪
P1997-51762
基準地価1997年山形県新庄市東谷地田町3番15外1筆- 坪単価11.4万円/坪
- 平米単価3.45万円/㎡
- 鑑定評価額1224.75万円
- 面積107.39坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51762 基準地番号 新庄-3 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 新圧、1400m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)3F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市沼田町45番31214㎡(64坪) 13.62万円/坪
P1997-51763
基準地価1997年山形県新庄市沼田町45番31- 坪単価13.62万円/坪
- 平米単価4.12万円/㎡
- 鑑定評価額881.68万円
- 面積64.73坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51763 基準地番号 新庄-4 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 沼田町4−28 交通施設、距離 新庄、1500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市下田町7番2262㎡(79坪) 14.15万円/坪
P1997-51764
基準地価1997年山形県新庄市下田町7番2- 坪単価14.15万円/坪
- 平米単価4.28万円/㎡
- 鑑定評価額1121.36万円
- 面積79.25坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51764 基準地番号 新庄-5 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 下田町7−2 交通施設、距離 新庄、1100m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南西6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市大字松本字一本柳266番49225㎡(68坪) 10.98万円/坪
P1997-51765
基準地価1997年山形県新庄市大字松本字一本柳266番49- 坪単価10.98万円/坪
- 平米単価3.32万円/㎡
- 鑑定評価額747万円
- 面積68.06坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51765 基準地番号 新庄-6 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 新庄、1600m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東8.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市小田島町224番10136㎡(41坪) 38.35万円/坪
P1997-51766
基準地価1997年山形県新庄市小田島町224番10- 坪単価38.35万円/坪
- 平米単価11.6万円/㎡
- 鑑定評価額1577.6万円
- 面積41.14坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51766 基準地番号 新庄5-1 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 小田島町4−4 交通施設、距離 新庄、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南12.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市万場町104番1184㎡(55坪) 23.14万円/坪
P1997-51767
基準地価1997年山形県新庄市万場町104番1- 坪単価23.14万円/坪
- 平米単価7万円/㎡
- 鑑定評価額1288万円
- 面積55.66坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51767 基準地番号 新庄5-2 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 万場町5−17 交通施設、距離 新庄、1200m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西10.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市金沢前野1991番6外4筆3151㎡(953坪) 18.28万円/坪
P1997-51768
基準地価1997年山形県新庄市金沢前野1991番6外4筆- 坪単価18.28万円/坪
- 平米単価5.53万円/㎡
- 鑑定評価額1億7425万円
- 面積953.18坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51768 基準地番号 新庄7-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 新庄、1800m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西20.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 新庄市大字泉田字高台新田4102番814193㎡(4293坪) 3.67万円/坪
P1997-51769
基準地価1997年山形県新庄市大字泉田字高台新田4102番8- 坪単価3.67万円/坪
- 平米単価1.11万円/㎡
- 鑑定評価額1億5754万円
- 面積4293.38坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51769 基準地番号 新庄9-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 泉田、2200m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北11.0m市区町村道 その他の接面道路 西側道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市山岸町2番2330㎡(99坪) 14.74万円/坪
P1997-51770
基準地価1997年山形県寒河江市山岸町2番2- 坪単価14.74万円/坪
- 平米単価4.46万円/㎡
- 鑑定評価額1471.8万円
- 面積99.82坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51770 基準地番号 寒河江-1 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 山岸町9−43 交通施設、距離 寒河江、1400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東4.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市若葉町2番9198㎡(59坪) 18.18万円/坪
P1997-51771
基準地価1997年山形県寒河江市若葉町2番9- 坪単価18.18万円/坪
- 平米単価5.5万円/㎡
- 鑑定評価額1089万円
- 面積59.89坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51771 基準地番号 寒河江-2 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 寒河江、650m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第二種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市大字高屋字西浦25番7167㎡(50坪) 12.13万円/坪
P1997-51772
基準地価1997年山形県寒河江市大字高屋字西浦25番7- 坪単価12.13万円/坪
- 平米単価3.67万円/㎡
- 鑑定評価額612.89万円
- 面積50.52坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51772 基準地番号 寒河江-3 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 南寒河江、350m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市船橋町11番21278㎡(84坪) 14.05万円/坪
P1997-51773
基準地価1997年山形県寒河江市船橋町11番21- 坪単価14.05万円/坪
- 平米単価4.25万円/㎡
- 鑑定評価額1181.5万円
- 面積84.09坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51773 基準地番号 寒河江-4 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 寒河江、600m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)100(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市大字寒河江字土井ノ内20番32330㎡(99坪) 12.53万円/坪
P1997-51774
基準地価1997年山形県寒河江市大字寒河江字土井ノ内20番32- 坪単価12.53万円/坪
- 平米単価3.79万円/㎡
- 鑑定評価額1250.7万円
- 面積99.82坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51774 基準地番号 寒河江-5 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 寒河江、2200m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西6.0m市区町村道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市中央2丁目224番2242㎡(73坪) 24.63万円/坪
P1997-51775
基準地価1997年山形県寒河江市中央2丁目224番2- 坪単価24.63万円/坪
- 平米単価7.45万円/㎡
- 鑑定評価額1802.9万円
- 面積73.2坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51775 基準地番号 寒河江5-1 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 中央2−8−6 交通施設、距離 寒河江、1300m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西15.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 近隣商業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市丸内1丁目24番2403㎡(121坪) 51.57万円/坪
P1997-51776
基準地価1997年山形県寒河江市丸内1丁目24番2- 坪単価51.57万円/坪
- 平米単価15.6万円/㎡
- 鑑定評価額6286.8万円
- 面積121.91坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51776 基準地番号 寒河江5-2 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 丸内1−1−51 交通施設、距離 寒河江、800m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)3F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南16.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市大字寒河江字赤田77番11617㎡(489坪) 24.46万円/坪
P1997-51777
基準地価1997年山形県寒河江市大字寒河江字赤田77番1- 坪単価24.46万円/坪
- 平米単価7.4万円/㎡
- 鑑定評価額1億1965万円
- 面積489.14坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51777 基準地番号 寒河江7-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 寒河江、1500m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)1F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南16.0m都道府県道 その他の接面道路 東側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市大字寒河江字古河江43番12046㎡(618坪) 14.21万円/坪
P1997-51778
基準地価1997年山形県寒河江市大字寒河江字古河江43番1- 坪単価14.22万円/坪
- 平米単価4.3万円/㎡
- 鑑定評価額8797.8万円
- 面積618.91坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51778 基準地番号 寒河江7-2 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 南寒河江、650m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西11.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 寒河江市中央工業団地46番5703㎡(1725坪) 4.5万円/坪
P1997-51779
基準地価1997年山形県寒河江市中央工業団地46番- 坪単価4.5万円/坪
- 平米単価1.36万円/㎡
- 鑑定評価額7756.08万円
- 面積1725.15坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51779 基準地番号 寒河江9-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 西寒河江、1700m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西16.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 工業専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市新町1丁目988番35外1筆176㎡(53坪) 15.34万円/坪
P1997-51780
基準地価1997年山形県上山市新町1丁目988番35外1筆- 坪単価15.34万円/坪
- 平米単価4.64万円/㎡
- 鑑定評価額816.64万円
- 面積53.24坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51780 基準地番号 上山-1 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 新町1−8−12 交通施設、距離 かみのやま温泉、1600m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西5.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第二種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市栄町2丁目304番11外2筆252㎡(76坪) 14.88万円/坪
P1997-51781
基準地価1997年山形県上山市栄町2丁目304番11外2筆- 坪単価14.88万円/坪
- 平米単価4.5万円/㎡
- 鑑定評価額1134万円
- 面積76.23坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51781 基準地番号 上山-2 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 栄町2−2−16 交通施設、距離 かみのやま温泉、740m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南東6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第二種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市長清水1丁目1228番2外1筆373㎡(112坪) 14.55万円/坪
P1997-51782
基準地価1997年山形県上山市長清水1丁目1228番2外1筆- 坪単価14.55万円/坪
- 平米単価4.4万円/㎡
- 鑑定評価額1641.2万円
- 面積112.83坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51782 基準地番号 上山-3 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 長清水1−3−7 交通施設、距離 かみのやま温泉、1100m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市弁天2丁目530番41271㎡(81坪) 13.88万円/坪
P1997-51783
基準地価1997年山形県上山市弁天2丁目530番41- 坪単価13.88万円/坪
- 平米単価4.2万円/㎡
- 鑑定評価額1138.2万円
- 面積81.98坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51783 基準地番号 上山-4 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 弁天2−7−16 交通施設、距離 茂吉記念館前、500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市蔵王字蔵王山2864番1991㎡(299坪) 4.83万円/坪
P1997-51784
基準地価1997年山形県上山市蔵王字蔵王山2864番1- 坪単価4.83万円/坪
- 平米単価1.46万円/㎡
- 鑑定評価額1446.86万円
- 面積299.78坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51784 基準地番号 上山-5 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 かみのやま温泉、10000m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)4F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南9.0m都道府県道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 都市計画区域の定めのない区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市長清水1丁目175番1201㎡(60坪) 12.69万円/坪
P1997-51785
基準地価1997年山形県上山市長清水1丁目175番1- 坪単価12.69万円/坪
- 平米単価3.84万円/㎡
- 鑑定評価額771.84万円
- 面積60.8坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51785 基準地番号 上山-6 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 長清水1−17−22 交通施設、距離 かみのやま温泉、2000m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南6.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市河崎3丁目119番8外2筆327㎡(98坪) 13.39万円/坪
P1997-51786
基準地価1997年山形県上山市河崎3丁目119番8外2筆- 坪単価13.39万円/坪
- 平米単価4.05万円/㎡
- 鑑定評価額1324.35万円
- 面積98.92坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51786 基準地番号 上山-7 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 河崎3−19−19 交通施設、距離 かみのやま温泉、1600m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北東6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市沢丁416番4外1筆643㎡(194坪) 48.93万円/坪
P1997-51787
基準地価1997年山形県上山市沢丁416番4外1筆- 坪単価48.93万円/坪
- 平米単価14.8万円/㎡
- 鑑定評価額9516.4万円
- 面積194.51坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51787 基準地番号 上山5-1 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 沢丁9−8 交通施設、距離 かみのやま温泉、650m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)4F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北8.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 上山市新金谷825番7外5筆1656㎡(500坪) 6.61万円/坪
P1997-51788
基準地価1997年山形県上山市新金谷825番7外5筆- 坪単価6.61万円/坪
- 平米単価2万円/㎡
- 鑑定評価額3312万円
- 面積500.94坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-51788 基準地番号 上山9-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 かみのやま温泉、4100m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南9.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 工業専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等
山形県 基準地価を検索[1997年]6Page
6Page 山形県の基準地価「 1997」を検索した結果、338件の基準地価が見つかりました。検索結果から[151-180]件目を表示
出典元:国土交通省「都道府県地価調査」
最終更新日: