- 長崎県基準地価[1997年] [151-180]
1997年 島原市新山4丁目8844番6320㎡(96坪) 11.77万円/坪
P1997-75409
基準地価1997年長崎県島原市新山4丁目8844番6- 坪単価11.77万円/坪
- 平米単価3.56万円/㎡
- 鑑定評価額1139.2万円
- 面積96.8坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75409 基準地番号 島原-2 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄島原外港駅、1500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北東5.0m市区町村道 その他の接面道路 北西側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)60(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 島原市西八幡町8509番7215㎡(65坪) 18.64万円/坪
P1997-75410
基準地価1997年長崎県島原市西八幡町8509番7- 坪単価18.64万円/坪
- 平米単価5.64万円/㎡
- 鑑定評価額1212.6万円
- 面積65.04坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75410 基準地番号 島原-3 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄島原外港駅、700m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南東6.2m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 島原市南崩山町丁2420番71231㎡(69坪) 11.67万円/坪
P1997-75411
基準地価1997年長崎県島原市南崩山町丁2420番71- 坪単価11.67万円/坪
- 平米単価3.53万円/㎡
- 鑑定評価額815.43万円
- 面積69.88坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75411 基準地番号 島原-4 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス中央高校前、500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南6.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 島原市小山町4706番25211㎡(63坪) 13.06万円/坪
P1997-75412
基準地価1997年長崎県島原市小山町4706番25- 坪単価13.06万円/坪
- 平米単価3.95万円/㎡
- 鑑定評価額833.45万円
- 面積63.83坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75412 基準地番号 島原-5 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス工業高校前、300m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北5.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)60(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 島原市中原町乙1824番2363㎡(109坪) 8.43万円/坪
P1997-75413
基準地価1997年長崎県島原市中原町乙1824番2- 坪単価8.43万円/坪
- 平米単価2.55万円/㎡
- 鑑定評価額925.65万円
- 面積109.81坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75413 基準地番号 島原-6 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄三会駅、1000m 形状(間口:奥行き) 不整形(1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北5.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 島原市柏野町2752番895㎡(270坪) 5.92万円/坪
P1997-75414
基準地価1997年長崎県島原市柏野町2752番- 坪単価5.92万円/坪
- 平米単価1.79万円/㎡
- 鑑定評価額1602.05万円
- 面積270.74坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75414 基準地番号 島原3-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス柏野入口、130m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 田、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北東7.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 島原市弁天町2丁目7114番5外479㎡(144坪) 55.54万円/坪
P1997-75415
基準地価1997年長崎県島原市弁天町2丁目7114番5外- 坪単価55.54万円/坪
- 平米単価16.8万円/㎡
- 鑑定評価額8047.2万円
- 面積144.9坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75415 基準地番号 島原5-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄島鉄本社前駅、190m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)3F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西10.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 島原市広馬場町381番第2450㎡(136坪) 35.7万円/坪
P1997-75416
基準地価1997年長崎県島原市広馬場町381番第2- 坪単価35.7万円/坪
- 平米単価10.8万円/㎡
- 鑑定評価額4860万円
- 面積136.12坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75416 基準地番号 島原5-2 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄南島原駅、200m 形状(間口:奥行き) 不整形(2.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西11.5m国道 その他の接面道路 三方路 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 島原市新馬場町902番1外587㎡(177坪) 22.31万円/坪
P1997-75417
基準地価1997年長崎県島原市新馬場町902番1外- 坪単価22.31万円/坪
- 平米単価6.75万円/㎡
- 鑑定評価額3962.25万円
- 面積177.57坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75417 基準地番号 島原7-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄島原駅、1000m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西10.0m国道 その他の接面道路 三方路 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市天満町1047番1165㎡(49坪) 29.59万円/坪
P1997-75418
基準地価1997年長崎県諫早市天満町1047番1- 坪単価29.59万円/坪
- 平米単価8.95万円/㎡
- 鑑定評価額1476.75万円
- 面積49.91坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75418 基準地番号 諫早-1 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 天満町29−1 交通施設、距離 諫早駅、550m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西4.7m市区町村道 その他の接面道路 北側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 60(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市福田町2988番15201㎡(60坪) 25.85万円/坪
P1997-75419
基準地価1997年長崎県諫早市福田町2988番15- 坪単価25.85万円/坪
- 平米単価7.82万円/㎡
- 鑑定評価額1571.82万円
- 面積60.8坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75419 基準地番号 諫早-2 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 福田町16−10 交通施設、距離 東諫早駅、1000m 形状(間口:奥行き) (1.5:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北東6.0m区画街路 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市小野町1100番9247㎡(74坪) 14.68万円/坪
P1997-75420
基準地価1997年長崎県諫早市小野町1100番9- 坪単価14.68万円/坪
- 平米単価4.44万円/㎡
- 鑑定評価額1096.68万円
- 面積74.72坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75420 基準地番号 諫早-3 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 小野本町駅、900m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南東4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市原口名字西上ノ馬場564番5275㎡(83坪) 30.84万円/坪
P1997-75421
基準地価1997年長崎県諫早市原口名字西上ノ馬場564番5- 坪単価30.84万円/坪
- 平米単価9.33万円/㎡
- 鑑定評価額2565.75万円
- 面積83.19坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75421 基準地番号 諫早-4 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄本諫早駅、450m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北4.5m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市栗面町775番6154㎡(46坪) 20.69万円/坪
P1997-75422
基準地価1997年長崎県諫早市栗面町775番6- 坪単価20.7万円/坪
- 平米単価6.26万円/㎡
- 鑑定評価額964.04万円
- 面積46.58坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75422 基準地番号 諫早-5 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス栗面、400m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北西4.7m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市川床町441番3346㎡(104坪) 19.44万円/坪
P1997-75423
基準地価1997年長崎県諫早市川床町441番3- 坪単価19.44万円/坪
- 平米単価5.88万円/㎡
- 鑑定評価額2034.48万円
- 面積104.66坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75423 基準地番号 諫早-6 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス鷲崎、400m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東5.5m市区町村道 その他の接面道路 南側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市栄田町1323番33292㎡(88坪) 28.03万円/坪
P1997-75424
基準地価1997年長崎県諫早市栄田町1323番33- 坪単価28.03万円/坪
- 平米単価8.48万円/㎡
- 鑑定評価額2476.16万円
- 面積88.33坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75424 基準地番号 諫早-7 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 栄田町34−29 交通施設、距離 諫早駅、900m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北西4.2m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市永昌町467番1152㎡(45坪) 30.98万円/坪
P1997-75425
基準地価1997年長崎県諫早市永昌町467番1- 坪単価30.98万円/坪
- 平米単価9.37万円/㎡
- 鑑定評価額1424.24万円
- 面積45.98坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75425 基準地番号 諫早-8 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 永昌町21−50 交通施設、距離 諫早駅、700m 形状(間口:奥行き) (1.5:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北東5.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市大字真崎本村名字北平1170番11278㎡(84坪) 30.28万円/坪
P1997-75427
基準地価1997年長崎県諫早市大字真崎本村名字北平1170番11- 坪単価30.28万円/坪
- 平米単価9.16万円/㎡
- 鑑定評価額2546.48万円
- 面積84.09坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75427 基準地番号 諫早-10 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バスふれあい広場前、50m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南東6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市貝津町737番3470㎡(142坪) 22.88万円/坪
P1997-75430
基準地価1997年長崎県諫早市貝津町737番3- 坪単価22.88万円/坪
- 平米単価6.92万円/㎡
- 鑑定評価額3252.4万円
- 面積142.17坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75430 基準地番号 諫早-13 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス横島、180m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東5.2m市区町村道 その他の接面道路 北側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市中尾町4番25190㎡(57坪) 32.86万円/坪
P1997-75431
基準地価1997年長崎県諫早市中尾町4番25- 坪単価32.86万円/坪
- 平米単価9.94万円/㎡
- 鑑定評価額1888.6万円
- 面積57.47坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75431 基準地番号 諫早-14 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 諫早駅、1400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市船越名字船越1047番7203㎡(61坪) 28.83万円/坪
P1997-75432
基準地価1997年長崎県諫早市船越名字船越1047番7- 坪単価28.83万円/坪
- 平米単価8.72万円/㎡
- 鑑定評価額1770.16万円
- 面積61.41坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75432 基準地番号 諫早-15 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄本諫早駅、750m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北東5.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市小船越町571番42261㎡(78坪) 24.76万円/坪
P1997-75433
基準地価1997年長崎県諫早市小船越町571番42- 坪単価24.76万円/坪
- 平米単価7.49万円/㎡
- 鑑定評価額1954.89万円
- 面積78.95坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75433 基準地番号 諫早-16 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 西諫早駅、900m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市大字真崎本村名字中尾平862番1120㎡(338坪) 9.95万円/坪
P1997-75434
基準地価1997年長崎県諫早市大字真崎本村名字中尾平862番- 坪単価9.95万円/坪
- 平米単価3.01万円/㎡
- 鑑定評価額3371.2万円
- 面積338.8坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75434 基準地番号 諫早3-1 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 諫早駅、1900m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 畑、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東4.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市鷲崎町818番1170㎡(353坪) 6.61万円/坪
P1997-75435
基準地価1997年長崎県諫早市鷲崎町818番- 坪単価6.61万円/坪
- 平米単価2万円/㎡
- 鑑定評価額2340万円
- 面積353.92坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75435 基準地番号 諫早3-2 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス鷲崎、200m 形状(間口:奥行き) 台形(2.0:1.0) 利用区分、構造 畑、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西2.8m道路 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市久山町1542番631㎡(190坪) 8.33万円/坪
P1997-75436
基準地価1997年長崎県諫早市久山町1542番- 坪単価8.33万円/坪
- 平米単価2.52万円/㎡
- 鑑定評価額1590.12万円
- 面積190.88坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75436 基準地番号 諫早3-3 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス久山、450m 形状(間口:奥行き) 不整形(1.5:1.0) 利用区分、構造 田、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 北2.0m道路 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市栄田町652番12586㎡(782坪) 10.81万円/坪
P1997-75437
基準地価1997年長崎県諫早市栄田町652番1- 坪単価10.81万円/坪
- 平米単価3.27万円/㎡
- 鑑定評価額8456.22万円
- 面積782.26坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75437 基準地番号 諫早3-4 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 バス上栄田、520m 形状(間口:奥行き) 不整形(1.0:1.0) 利用区分、構造 畑、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南西3.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種低層住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市八天町314番1外107㎡(32坪) 88.93万円/坪
P1997-75438
基準地価1997年長崎県諫早市八天町314番1外- 坪単価88.92万円/坪
- 平米単価26.9万円/㎡
- 鑑定評価額2878.3万円
- 面積32.37坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75438 基準地番号 諫早5-1 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 八天町3−10 交通施設、距離 島鉄本諫早駅、720m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 東11.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市永昌東町105番8148㎡(44坪) 91.9万円/坪
P1997-75439
基準地価1997年長崎県諫早市永昌東町105番8- 坪単価91.9万円/坪
- 平米単価27.8万円/㎡
- 鑑定評価額4114.4万円
- 面積44.77坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75439 基準地番号 諫早5-2 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 永昌東町9−23 交通施設、距離 諫早駅、180m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 西15.0m都道府県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市船越名字東上ノ馬場1164番132㎡(39坪) 48.93万円/坪
P1997-75440
基準地価1997年長崎県諫早市船越名字東上ノ馬場1164番- 坪単価48.93万円/坪
- 平米単価14.8万円/㎡
- 鑑定評価額1953.6万円
- 面積39.93坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75440 基準地番号 諫早5-3 調査基準日 平成9年7月1日 交通施設、距離 島鉄本諫早駅、450m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南西6.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 近隣商業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等 1997年 諫早市永昌町1571番323㎡(97坪) 57.52万円/坪
P1997-75441
基準地価1997年長崎県諫早市永昌町1571番- 坪単価57.52万円/坪
- 平米単価17.4万円/㎡
- 鑑定評価額5620.2万円
- 面積97.71坪
基準地価 詳細
基準地価管理番号 P1997-75441 基準地番号 諫早5-4 調査基準日 平成9年7月1日 住居表示 永昌町12−2 交通施設、距離 諫早駅、近接 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)5F 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 前面道路の状況 南25.0m市区町村道 用途区分、高度地区、防火・準防火 近隣商業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)300(%) 都市計画区域区分 市街化区域 森林法、公園法、自然環境等
長崎県 基準地価を検索[1997年]6Page
6Page 長崎県の基準地価「 1997」を検索した結果、268件の基準地価が見つかりました。検索結果から[151-180]件目を表示
出典元:国土交通省「都道府県地価調査」
最終更新日: