- 東京都地価公示[1970年] [241-270]
1970年 練馬区下石神井2丁目1560番3171㎡(51坪) 16.2万円/坪
T1970-17899
公示地価1970年東京都練馬区下石神井2丁目1560番3- 坪単価16.2万円/坪
- 平米単価4.9万円/㎡
- 鑑定評価額837.9万円
- 面積51.73坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17899 基準地番号 練馬-11 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 石神井町4丁目14番9号 交通施設、距離 西武池袋線石神井公園、600m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 比較的古くから発達した住宅地域で、中小規模の宅地が多く、閑静である。 前面道路の状況 西4.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住専 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)100(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 練馬区春日町3丁目2037番10148㎡(44坪) 15.04万円/坪
T1970-17900
公示地価1970年東京都練馬区春日町3丁目2037番10- 坪単価15.04万円/坪
- 平米単価4.55万円/㎡
- 鑑定評価額673.4万円
- 面積44.77坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17900 基準地番号 練馬-12 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 春日町3丁目14番18号 交通施設、距離 西武豊島線豊島園、1000m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 比較的古くからの閑静な住宅地域である。画地の規模は比較的小さく、アパートも混在しており、農地もみられる。 前面道路の状況 東4.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区青井3丁目30番7214㎡(64坪) 12.73万円/坪
T1970-17901
公示地価1970年東京都足立区青井3丁目30番7- 坪単価12.73万円/坪
- 平米単価3.85万円/㎡
- 鑑定評価額823.9万円
- 面積64.73坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17901 基準地番号 足立-1 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 青井3丁目19番14号 交通施設、距離 東武伊勢崎線五反野、1600m 形状(間口:奥行き) (1.5:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 標準地周辺は分譲地であり、東側には都営住宅もあつて一団の住宅地域を形成している。 前面道路の状況 南6.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区中川3丁目413番1の一部231㎡(69坪) 12.07万円/坪
T1970-17902
公示地価1970年東京都足立区中川3丁目413番1の一部- 坪単価12.07万円/坪
- 平米単価3.65万円/㎡
- 鑑定評価額843.15万円
- 面積69.88坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17902 基準地番号 足立-2 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 中川3丁目13番9号 交通施設、距離 国鉄亀有、800m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 戦前からの住宅地域で、30年以上経過した建物が多い。ほとんどが借地である。 前面道路の状況 東5.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区東和4丁目122番37105㎡(31坪) 13.22万円/坪
T1970-17903
公示地価1970年東京都足立区東和4丁目122番37- 坪単価13.22万円/坪
- 平米単価4万円/㎡
- 鑑定評価額420万円
- 面積31.76坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17903 基準地番号 足立-3 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 東和4丁目2番10号 交通施設、距離 国鉄亀有、1100m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 比較的新しい住宅地域で、画地の規模の小さい建売住宅やアパート等が多い。 前面道路の状況 北6.0m区道 その他の接面道路 西側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)300(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区綾瀬4丁目506番9198㎡(59坪) 15.21万円/坪
T1970-17904
公示地価1970年東京都足立区綾瀬4丁目506番9- 坪単価15.21万円/坪
- 平米単価4.6万円/㎡
- 鑑定評価額910.8万円
- 面積59.89坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17904 基準地番号 足立-4 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 綾瀬4丁目23番15号 交通施設、距離 国鉄綾瀬、500m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 区画整理された新興住宅地域である。まだ空地も多くみうけられる。 前面道路の状況 東6.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区千住5丁目58番790㎡(27坪) 17.52万円/坪
T1970-17905
公示地価1970年東京都足立区千住5丁目58番7- 坪単価17.52万円/坪
- 平米単価5.3万円/㎡
- 鑑定評価額477万円
- 面積27.22坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17905 基準地番号 足立-5 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄北千住、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 戦前からの住宅地域で、古い建物が密集しており、画地も小規模なものが多い。 前面道路の状況 南5.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)300(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区北鹿浜町2497番4の一部105㎡(31坪) 12.4万円/坪
T1970-17906
公示地価1970年東京都足立区北鹿浜町2497番4の一部- 坪単価12.4万円/坪
- 平米単価3.75万円/㎡
- 鑑定評価額393.75万円
- 面積31.76坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17906 基準地番号 足立-6 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 鹿浜4丁目15番8号 交通施設、距離 東武大師線大師前、2600m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 区画整理により道路等が整備されてまだ間がない住宅地域である。農地や小工場もみうけられる。 前面道路の状況 西6.0m区道 その他の接面道路 南側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区西新井本町1丁目1214番2188㎡(56坪) 15.7万円/坪
T1970-17907
公示地価1970年東京都足立区西新井本町1丁目1214番2- 坪単価15.7万円/坪
- 平米単価4.75万円/㎡
- 鑑定評価額893万円
- 面積56.87坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17907 基準地番号 足立-7 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 西新井本町1丁目21番24号 交通施設、距離 東武大師線大師前、400m 形状(間口:奥行き) 台形 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中級程度の一般住宅、共同住宅、都営住宅、社宅等で形成されている住宅地域である。 前面道路の状況 北4.0m区道 その他の接面道路 東側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区伊興町本町3036番1146㎡(44坪) 9.59万円/坪
T1970-17908
公示地価1970年東京都足立区伊興町本町3036番1- 坪単価9.59万円/坪
- 平米単価2.9万円/㎡
- 鑑定評価額423.4万円
- 面積44.16坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17908 基準地番号 足立-8 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 東武伊勢崎線竹ノ塚、1000m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 漸次住宅地化しつつある地域である。まだ田畑も多くみうけられる。 前面道路の状況 北3.0m区道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区千住2丁目20番1ほか5筆586㎡(177坪) 264.46万円/坪
T1970-17909
公示地価1970年東京都足立区千住2丁目20番1ほか5筆- 坪単価264.47万円/坪
- 平米単価80万円/㎡
- 鑑定評価額4億6880万円
- 面積177.26坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17909 基準地番号 足立5-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄北千住、300m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)4F 利用現況 業務用建物 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 国鉄北千住駅西口の商店街で、洋品、雑貨等の小売店舗が多く、中高層建物の百貨店、銀行等もあつて、活況を呈している。 前面道路の状況 南16.0m区道 その他の接面道路 三方路 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)600(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区千住寿町56番1099㎡(29坪) 152.07万円/坪
T1970-17910
公示地価1970年東京都足立区千住寿町56番10- 坪単価152.05万円/坪
- 平米単価46万円/㎡
- 鑑定評価額4554万円
- 面積29.95坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17910 基準地番号 足立5-2 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 千住寿町2番15号 交通施設、距離 国鉄北千住、500m 形状(間口:奥行き) (1.0:3.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 国鉄北千住駅西口の西方の国道4号に面する商店街で、木造2階建の小売店舗が多い。 前面道路の状況 東22.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区千住1丁目62番198㎡(59坪) 61.16万円/坪
T1970-17911
公示地価1970年東京都足立区千住1丁目62番- 坪単価61.16万円/坪
- 平米単価18.5万円/㎡
- 鑑定評価額3663万円
- 面積59.89坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17911 基準地番号 足立5-3 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄北千住、500m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 国鉄北千住駅西口の南西に位置し、旧日光街道に面する商店街で、木造平家又は2階建の小売店舗が並んでいる。 前面道路の状況 西8.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)300(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区本木町2丁目2258番1886㎡(268坪) 12.23万円/坪
T1970-17912
公示地価1970年東京都足立区本木町2丁目2258番1- 坪単価12.23万円/坪
- 平米単価3.7万円/㎡
- 鑑定評価額3278.2万円
- 面積268.01坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17912 基準地番号 足立7-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 東武伊勢崎線西新井、2000m 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造) 利用現況 工場 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 小工場、一般住宅、店舗等が混在している地域である。建物は戦前からのものが多い。 前面道路の状況 西4.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区本木南町19番5の一部129㎡(39坪) 11.9万円/坪
T1970-17913
公示地価1970年東京都足立区本木南町19番5の一部- 坪単価11.9万円/坪
- 平米単価3.6万円/㎡
- 鑑定評価額464.4万円
- 面積39.02坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17913 基準地番号 足立7-2 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 本木南町19番12号 交通施設、距離 国鉄北千住、2000m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 小規模な一般住宅、アパートが密集している地域である。建物は戦前からのものが多く、小売店舗、家内工業用建物等も混在している。 前面道路の状況 西4.5m区道 その他の接面道路 東側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区本木南町4番2572㎡(21坪) 14.21万円/坪
T1970-17914
公示地価1970年東京都足立区本木南町4番25- 坪単価14.21万円/坪
- 平米単価4.3万円/㎡
- 鑑定評価額309.6万円
- 面積21.78坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17914 基準地番号 足立7-3 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 本木南町4番14号 交通施設、距離 国鉄北千住、1800m 形状(間口:奥行き) (1.0:3.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗併用住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 街路沿いに店舗が並んでいる地域である。戦前からの古い一般住宅、家内工業用建物も混在している。 前面道路の状況 北4.5m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 足立区梅田5丁目616番ほか7筆3411㎡(1031坪) 14.38万円/坪
T1970-17915
公示地価1970年東京都足立区梅田5丁目616番ほか7筆- 坪単価14.38万円/坪
- 平米単価4.35万円/㎡
- 鑑定評価額1億4837万円
- 面積1031.83坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17915 基準地番号 足立9-1 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 梅田5丁目27番6号 交通施設、距離 東武伊勢崎線梅島、500m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造) 利用現況 工場 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 大手製薬工場、金属工場等もあるが、総じて中小規模の工場地帯である。住宅も散在している。 前面道路の状況 北6.0m区道 その他の接面道路 東側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 工業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区東金町3丁目70番287㎡(86坪) 25.79万円/坪
T1970-17916
公示地価1970年東京都葛飾区東金町3丁目70番- 坪単価25.78万円/坪
- 平米単価7.8万円/㎡
- 鑑定評価額2238.6万円
- 面積86.82坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17916 基準地番号 葛飾-1 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 東金町3丁目35番13号 交通施設、距離 国鉄金町、600m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中級程度の一般住宅が多いが、アパートもある。公団の高層住宅がみられる。 前面道路の状況 南東8.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区柴又4丁目310番57142㎡(42坪) 16.53万円/坪
T1970-17917
公示地価1970年東京都葛飾区柴又4丁目310番57- 坪単価16.53万円/坪
- 平米単価5万円/㎡
- 鑑定評価額710万円
- 面積42.95坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17917 基準地番号 葛飾-2 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 柴又4丁目18番15号 交通施設、距離 京成電鉄金町線柴又、600m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 整然とした画地が連なつている比較的閑静な住宅地域である。一般住宅のほかアパートも多い。 前面道路の状況 南6.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区鎌倉2丁目25番2211㎡(63坪) 15.21万円/坪
T1970-17918
公示地価1970年東京都葛飾区鎌倉2丁目25番2- 坪単価15.21万円/坪
- 平米単価4.6万円/㎡
- 鑑定評価額970.6万円
- 面積63.83坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17918 基準地番号 葛飾-3 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 鎌倉2丁目25番3号 交通施設、距離 京成電鉄京成小岩、900m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小の一般住宅、アパートの多い住宅地域であるが、材料置場、空地もみうけられる。 前面道路の状況 西5.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区新小岩3丁目924番1233㎡(70坪) 20.17万円/坪
T1970-17919
公示地価1970年東京都葛飾区新小岩3丁目924番1- 坪単価20.17万円/坪
- 平米単価6.1万円/㎡
- 鑑定評価額1421.3万円
- 面積70.48坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17919 基準地番号 葛飾-4 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 新小岩3丁目11番12号 交通施設、距離 国鉄新小岩、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小の一般住宅、アパートの多い住宅地域であるが、小売店舗もかなり多い。 前面道路の状況 東4.5m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)300(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区堀切6丁目815番3888㎡(26坪) 16.53万円/坪
T1970-17920
公示地価1970年東京都葛飾区堀切6丁目815番38- 坪単価16.53万円/坪
- 平米単価5万円/㎡
- 鑑定評価額440万円
- 面積26.62坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17920 基準地番号 葛飾-5 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 堀切6丁目25番14号 交通施設、距離 京成電鉄堀切菖蒲園、900m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中小の一般住宅、アパートの多い住宅地域である。小売店舗、農家もみうけられる。 前面道路の状況 東5.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区お花茶屋2丁目418番47107㎡(32坪) 18.18万円/坪
T1970-17921
公示地価1970年東京都葛飾区お花茶屋2丁目418番47- 坪単価18.18万円/坪
- 平米単価5.5万円/㎡
- 鑑定評価額588.5万円
- 面積32.37坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17921 基準地番号 葛飾-6 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 お花茶屋2丁目13番9号 交通施設、距離 京成電鉄お花茶屋、550m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 比較的区画が整い、一般住宅の多い住宅地域である。アパートもみうけられる。 前面道路の状況 東5.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区青戸8丁目2551番2185㎡(55坪) 17.19万円/坪
T1970-17922
公示地価1970年東京都葛飾区青戸8丁目2551番2- 坪単価17.19万円/坪
- 平米単価5.2万円/㎡
- 鑑定評価額962万円
- 面積55.96坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17922 基準地番号 葛飾-7 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 青戸8丁目5番14号 交通施設、距離 国鉄亀有、1400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートの多い住宅地域である。空地もかなりみうけられる。 前面道路の状況 北東6.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区亀有2丁目1494番10の一部176㎡(53坪) 16.53万円/坪
T1970-17923
公示地価1970年東京都葛飾区亀有2丁目1494番10の一部- 坪単価16.53万円/坪
- 平米単価5万円/㎡
- 鑑定評価額880万円
- 面積53.24坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17923 基準地番号 葛飾-8 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 亀有2丁目44番13号 交通施設、距離 国鉄亀有、850m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 一般住宅の多い住宅地域である。公営住宅も多く、アパートもみうけられる。 前面道路の状況 南4.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区新宿4丁目77番2165㎡(49坪) 16.2万円/坪
T1970-17924
公示地価1970年東京都葛飾区新宿4丁目77番2- 坪単価16.2万円/坪
- 平米単価4.9万円/㎡
- 鑑定評価額808.5万円
- 面積49.91坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17924 基準地番号 葛飾-9 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 新宿4丁目19番15号 交通施設、距離 国鉄金町、900m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか都営住宅、アパートも多い住宅地域である。家内工業用建物もあり、空地もみうけられる。 前面道路の状況 東5.0m区道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区新小岩1丁目1338番1の一部123㎡(37坪) 214.88万円/坪
T1970-17925
公示地価1970年東京都葛飾区新小岩1丁目1338番1の一部- 坪単価214.86万円/坪
- 平米単価65万円/㎡
- 鑑定評価額7995万円
- 面積37.21坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17925 基準地番号 葛飾5-1 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 新小岩1丁目48番3号 交通施設、距離 国鉄新小岩、80m 形状(間口:奥行き) (1.0:3.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 国鉄新小岩駅前の銀座街で、木造2階建の各種小売店舗が多いが、大型店舗も進出して、繁華なアーケード街である。 前面道路の状況 南西7.0m区道 その他の接面道路 北東側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区新小岩4丁目484番165㎡(19坪) 52.89万円/坪
T1970-17926
公示地価1970年東京都葛飾区新小岩4丁目484番1- 坪単価52.9万円/坪
- 平米単価16万円/㎡
- 鑑定評価額1040万円
- 面積19.66坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17926 基準地番号 葛飾5-2 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 新小岩4丁目12番3号 交通施設、距離 国鉄新小岩、400m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 国鉄新小岩駅南口の東方にのびる商店街で、付近の住宅地を対象とする日用雑貨品等の小売店舗が多い。 前面道路の状況 北8.5m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)300(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区堀切1丁目17番61222㎡(369坪) 14.88万円/坪
T1970-17927
公示地価1970年東京都葛飾区堀切1丁目17番6- 坪単価14.88万円/坪
- 平米単価4.5万円/㎡
- 鑑定評価額5499万円
- 面積369.65坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17927 基準地番号 葛飾7-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 京成電鉄堀切菖蒲園、1000m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造) 利用現況 工場等 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 区画が比較的整然としている中小工場が多い地域である。 前面道路の状況 西8.0m区道 その他の接面道路 北東側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 葛飾区立石4丁目19番3110㎡(33坪) 13.06万円/坪
T1970-17928
公示地価1970年東京都葛飾区立石4丁目19番3- 坪単価13.06万円/坪
- 平米単価3.95万円/㎡
- 鑑定評価額434.5万円
- 面積33.27坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17928 基準地番号 葛飾7-2 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 立石4丁目17番3号 交通施設、距離 京成電鉄押上線京成立石、250m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 比較的小規模な画地が多い住宅地域である。 前面道路の状況 西4.0m区道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等
東京都 公示地価を検索[1970年]9Page
9Page 東京都の公示地価「 1970」を検索した結果、370件の公示地価が見つかりました。検索結果から[241-270]件目を表示
出典元:国土交通省「地価公示」
最終更新日: