- 青森県地価公示[1974年] [91-120]
1974年 八戸市大字大久保字小久保3番111466㎡(140坪) 4.96万円/坪
T1974-18453
公示地価1974年青森県八戸市大字大久保字小久保3番111- 坪単価4.96万円/坪
- 平米単価1.5万円/㎡
- 鑑定評価額699万円
- 面積140.96坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18453 基準地番号 八戸-20 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄白銀、3400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 建売住宅が多い一般住宅地域 前面道路の状況 北7.0m私道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字湊町字ホロキ長根30番6397㎡(120坪) 5.45万円/坪
T1974-18454
公示地価1974年青森県八戸市大字湊町字ホロキ長根30番6- 坪単価5.45万円/坪
- 平米単価1.65万円/㎡
- 鑑定評価額655.05万円
- 面積120.09坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18454 基準地番号 八戸-21 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄陸奥湊、1000m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗も混在する住宅地域 前面道路の状況 東6.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第二種住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字白銀町字右岩渕通23番7148㎡(44坪) 16.69万円/坪
T1974-18455
公示地価1974年青森県八戸市大字白銀町字右岩渕通23番7- 坪単価16.69万円/坪
- 平米単価5.05万円/㎡
- 鑑定評価額747.4万円
- 面積44.77坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18455 基準地番号 八戸-22 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄陸奥湊、900m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 一般住宅、小売店舗が混在する住宅地域 前面道路の状況 北11.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第二種住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字大久保字沢目17番1427㎡(129坪) 5.59万円/坪
T1974-18456
公示地価1974年青森県八戸市大字大久保字沢目17番1- 坪単価5.59万円/坪
- 平米単価1.69万円/㎡
- 鑑定評価額721.63万円
- 面積129.17坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18456 基準地番号 八戸-23 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄白銀、1600m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 農家、一般住宅が混在する住宅地域 前面道路の状況 南9.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字白銀町字南側本町29番648㎡(196坪) 6.94万円/坪
T1974-18457
公示地価1974年青森県八戸市大字白銀町字南側本町29番- 坪単価6.94万円/坪
- 平米単価2.1万円/㎡
- 鑑定評価額1360.8万円
- 面積196.02坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18457 基準地番号 八戸-24 調査基準日 昭和49年1月1日 住居表示 (白銀26−5) 交通施設、距離 国鉄白銀、400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗も混在する住宅地域 前面道路の状況 北10.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第二種住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字白銀町字雷5番7254㎡(76坪) 6.05万円/坪
T1974-18458
公示地価1974年青森県八戸市大字白銀町字雷5番7- 坪単価6.05万円/坪
- 平米単価1.83万円/㎡
- 鑑定評価額464.82万円
- 面積76.83坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18458 基準地番号 八戸-25 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄白銀、1000m 形状(間口:奥行き) (2.0:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗も混在する住宅地域 前面道路の状況 北西4.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 第一種住居専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)80(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字鮫町字蟻子5番1859㎡(259坪) 3.57万円/坪
T1974-18459
公示地価1974年青森県八戸市大字鮫町字蟻子5番1- 坪単価3.57万円/坪
- 平米単価1.08万円/㎡
- 鑑定評価額927.72万円
- 面積259.85坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18459 基準地番号 八戸-26 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄鮫、1100m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 アパートもある住宅地域 前面道路の状況 西6.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字三日町9番357㎡(107坪) 181.82万円/坪
T1974-18460
公示地価1974年青森県八戸市大字三日町9番- 坪単価181.82万円/坪
- 平米単価55万円/㎡
- 鑑定評価額1億9635万円
- 面積107.99坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18460 基準地番号 八戸5-1 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、850m 形状(間口:奥行き) (1.0:5.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 百貨店等を中心とした高度商業地域 前面道路の状況 南14.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)600(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字長横町4番4403㎡(121坪) 108.43万円/坪
T1974-18461
公示地価1974年青森県八戸市大字長横町4番4- 坪単価108.43万円/坪
- 平米単価32.8万円/㎡
- 鑑定評価額1億3218万円
- 面積121.91坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18461 基準地番号 八戸5-2 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、900m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗、飲食店が混在する繁華街 前面道路の状況 南西10.0m国道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)600(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字塩町1番5171㎡(51坪) 49.59万円/坪
T1974-18462
公示地価1974年青森県八戸市大字塩町1番5- 坪単価49.58万円/坪
- 平米単価15万円/㎡
- 鑑定評価額2565万円
- 面積51.73坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18462 基準地番号 八戸5-3 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、1300m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が存する普通商業地域 前面道路の状況 南東13.5m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字小中野町字新丁62番396㎡(119坪) 49.59万円/坪
T1974-18463
公示地価1974年青森県八戸市大字小中野町字新丁62番- 坪単価49.59万円/坪
- 平米単価15万円/㎡
- 鑑定評価額5940万円
- 面積119.79坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18463 基準地番号 八戸5-4 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄陸奥湊、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗、銀行等が存する普通商業地域 前面道路の状況 北14.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字湊町字久保44番7298㎡(90坪) 59.17万円/坪
T1974-18464
公示地価1974年青森県八戸市大字湊町字久保44番7- 坪単価59.18万円/坪
- 平米単価17.9万円/㎡
- 鑑定評価額5334.2万円
- 面積90.14坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18464 基準地番号 八戸5-5 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄陸奥湊、近接 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、S(鉄骨造)3F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 小売店舗が並ぶ駅前商店街 前面道路の状況 西9.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字鮫町字持越沢28番406㎡(122坪) 19.34万円/坪
T1974-18465
公示地価1974年青森県八戸市大字鮫町字持越沢28番- 坪単価19.34万円/坪
- 平米単価5.85万円/㎡
- 鑑定評価額2375.1万円
- 面積122.81坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18465 基準地番号 八戸5-6 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄鮫、200m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 公衆浴場 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ駅前商業地域 前面道路の状況 西6.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市沼館2丁目19番9330㎡(99坪) 6.88万円/坪
T1974-18466
公示地価1974年青森県八戸市沼館2丁目19番9- 坪単価6.88万円/坪
- 平米単価2.08万円/㎡
- 鑑定評価額686.4万円
- 面積99.82坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18466 基準地番号 八戸7-1 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、1400m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家、中小工場が混在する地域 前面道路の状況 北6.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市城下1丁目25番6280㎡(84坪) 12.07万円/坪
T1974-18467
公示地価1974年青森県八戸市城下1丁目25番6- 坪単価12.07万円/坪
- 平米単価3.65万円/㎡
- 鑑定評価額1022万円
- 面積84.7坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18467 基準地番号 八戸7-2 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、600m 形状(間口:奥行き) (1.0:3.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 利用現況 工場 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 工場、事務所、店舗等が混在する地域 前面道路の状況 北15.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 準工業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字河原木字北沼1番10029257㎡(8850坪) 3.64万円/坪
T1974-18468
公示地価1974年青森県八戸市大字河原木字北沼1番100- 坪単価3.64万円/坪
- 平米単価1.1万円/㎡
- 鑑定評価額3億2182万円
- 面積8850.23坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18468 基準地番号 八戸9-1 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、5300m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 利用現況 工場 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 製紙、製錬等の大・中工場がある工業地域 前面道路の状況 東20.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 工業専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市小中野北3丁目1番3ほか1筆30313㎡(9169坪) 5.22万円/坪
T1974-18469
公示地価1974年青森県八戸市小中野北3丁目1番3ほか1筆- 坪単価5.22万円/坪
- 平米単価1.58万円/㎡
- 鑑定評価額4億7894万円
- 面積9169.67坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18469 基準地番号 八戸9-2 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、2100m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、その他(SRCRCSWB以外、及び田、畑) 利用現況 工場 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 鉄鋼、化学工業等の大・中工場がある工業地域 前面道路の状況 南22.0m市道 その他の接面道路 西側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 工業専用地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字市川町字和野7番1ほか1筆1460㎡(441坪) 1.59万円/坪
T1974-18470
公示地価1974年青森県八戸市大字市川町字和野7番1ほか1筆- 坪単価1.59万円/坪
- 平米単価4,800円/㎡
- 鑑定評価額700.8万円
- 面積441.65坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18470 基準地番号 八戸10-1 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄陸奥市川、3200m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 農家、一般住宅が混在する地域 前面道路の状況 南6.0m県道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字豊崎町字下七崎16番1741㎡(224坪) 1.39万円/坪
T1974-18471
公示地価1974年青森県八戸市大字豊崎町字下七崎16番1- 坪単価1.39万円/坪
- 平米単価4,200円/㎡
- 鑑定評価額311.22万円
- 面積224.15坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18471 基準地番号 八戸10-2 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄八戸、5200m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 農家、一般住宅が混在する地域 前面道路の状況 南7.0m県道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字上野字山在家7番6204㎡(61坪) 1.69万円/坪
T1974-18472
公示地価1974年青森県八戸市大字上野字山在家7番6- 坪単価1.69万円/坪
- 平米単価5,100円/㎡
- 鑑定評価額104.04万円
- 面積61.71坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18472 基準地番号 八戸10-3 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄北高岩、500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗兼住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗も混在する国道沿いの集落 前面道路の状況 南11.0m国道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字八幡字五日町45番1297㎡(89坪) 4.03万円/坪
T1974-18473
公示地価1974年青森県八戸市大字八幡字五日町45番1- 坪単価4.03万円/坪
- 平米単価1.22万円/㎡
- 鑑定評価額362.34万円
- 面積89.84坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18473 基準地番号 八戸10-4 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄八戸、3400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 店舗も介在する国道沿いの住宅地域 前面道路の状況 南東7.7m国道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字糠塚字長久保1番22330㎡(99坪) 3.57万円/坪
T1974-18474
公示地価1974年青森県八戸市大字糠塚字長久保1番22- 坪単価3.57万円/坪
- 平米単価1.08万円/㎡
- 鑑定評価額356.4万円
- 面積99.82坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18474 基準地番号 八戸10-5 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、4900m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中級の新興分譲住宅地域 前面道路の状況 南4.0m市道未舗装 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字是川字細越河原9番12ほか2筆523㎡(158坪) 1.32万円/坪
T1974-18475
公示地価1974年青森県八戸市大字是川字細越河原9番12ほか2筆- 坪単価1.32万円/坪
- 平米単価4,000円/㎡
- 鑑定評価額209.2万円
- 面積158.21坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18475 基準地番号 八戸10-6 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、7400m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 農家、一般住宅のほか、店舗も介在する地域 前面道路の状況 北6.5m県道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字松館字外ケ口43番4240㎡(72坪) 9,917円/坪
T1974-18476
公示地価1974年青森県八戸市大字松館字外ケ口43番4- 坪単価9,918円/坪
- 平米単価3,000円/㎡
- 鑑定評価額72万円
- 面積72.6坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18476 基準地番号 八戸10-7 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄本八戸、12800m 形状(間口:奥行き) (1.2:1.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 農家、普通一般住宅が混在する地域 前面道路の状況 東6.0m県道未舗装 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字鮫町字妻ノ神16番1ほか1筆568㎡(171坪) 1.82万円/坪
T1974-18477
公示地価1974年青森県八戸市大字鮫町字妻ノ神16番1ほか1筆- 坪単価1.82万円/坪
- 平米単価5,500円/㎡
- 鑑定評価額312.4万円
- 面積171.82坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18477 基準地番号 八戸10-8 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄陸奥白浜、500m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 農・漁村住宅、一般住宅が混在する住宅地域 前面道路の状況 北東4.0m道路未舗装 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 八戸市大字鮫町字タナ久保14番4687㎡(207坪) 2.51万円/坪
T1974-18478
公示地価1974年青森県八戸市大字鮫町字タナ久保14番4- 坪単価2.51万円/坪
- 平米単価7,600円/㎡
- 鑑定評価額522.12万円
- 面積207.82坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18478 基準地番号 八戸10-9 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄種差、300m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.2) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 農・漁村住宅、一般住宅が混在する住宅地域 前面道路の状況 東6.0m県道 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 都市計画区域区分 市街化調整区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 黒石市東町5番352㎡(106坪) 4.56万円/坪
T1974-18479
公示地価1974年青森県黒石市東町5番- 坪単価4.56万円/坪
- 平米単価1.38万円/㎡
- 鑑定評価額485.76万円
- 面積106.48坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18479 基準地番号 黒石-1 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄黒石、1300m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 普通住宅地域 前面道路の状況 東5.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 黒石市大字野際字能喜和12番3ほか1筆221㎡(66坪) 3.64万円/坪
T1974-18480
公示地価1974年青森県黒石市大字野際字能喜和12番3ほか1筆- 坪単価3.64万円/坪
- 平米単価1.1万円/㎡
- 鑑定評価額243.1万円
- 面積66.85坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18480 基準地番号 黒石-2 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄黒石、1600m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 新興の普通住宅地域 前面道路の状況 東10.5m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 黒石市大字市ノ町44番280㎡(84坪) 34.38万円/坪
T1974-18481
公示地価1974年青森県黒石市大字市ノ町44番- 坪単価34.38万円/坪
- 平米単価10.4万円/㎡
- 鑑定評価額2912万円
- 面積84.7坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18481 基準地番号 黒石5-1 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄黒石、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 各種小売店舗が並ぶ繁華街 前面道路の状況 東7.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等 1974年 五所川原市字川端町38番382㎡(24坪) 8.1万円/坪
T1974-18482
公示地価1974年青森県五所川原市字川端町38番3- 坪単価8.1万円/坪
- 平米単価2.45万円/㎡
- 鑑定評価額200.9万円
- 面積24.8坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1974-18482 基準地番号 五所川原-1 調査基準日 昭和49年1月1日 交通施設、距離 国鉄五所川原、600m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 飲食店等も混在する一般住宅地域 前面道路の状況 東4.5m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 都市計画区域区分 (都)都市計画区域 森林法、公園法、自然環境等
青森県 公示地価を検索[1974年]4Page
4Page 青森県の公示地価「 1974」を検索した結果、144件の公示地価が見つかりました。検索結果から[91-120]件目を表示
出典元:国土交通省「地価公示」
最終更新日: