- 全国地価公示[1970年] [1-30]
1970年 埼玉県浦和市大字太田窪字下2948番5及び2949番699㎡(29坪) 7.27万円/坪
T1970-17542
公示地価1970年埼玉県浦和市大字太田窪字下2948番5及び2949番6- 坪単価7.27万円/坪
- 平米単価2.2万円/㎡
- 鑑定評価額217.8万円
- 面積29.95坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17542 基準地番号 浦和-3 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄南浦和、2500m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 幹線道路から少し入つたくぼ地で、建売住宅の多い地域である。まだ付近には畑が多いが、宅地化が盛んである。 前面道路の状況 西4.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 兵庫県川西市松ケ丘町145番287㎡(86坪) 7.93万円/坪
T1970-18496
公示地価1970年兵庫県川西市松ケ丘町145番- 坪単価7.93万円/坪
- 平米単価2.4万円/㎡
- 鑑定評価額688.8万円
- 面積86.82坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-18496 基準地番号 川西-3 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 松ケ丘町11番1号 交通施設、距離 阪急宝塚線川西能勢口、1500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 最近開発された中規模以上の一般住宅が多い住宅地域である。空地もかなりみられる。 前面道路の状況 南東6.0m私道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 50(%)100(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県大宮市宮町4丁目144番171㎡(51坪) 77.69万円/坪
T1970-17556
公示地価1970年埼玉県大宮市宮町4丁目144番- 坪単価77.68万円/坪
- 平米単価23.5万円/㎡
- 鑑定評価額4018.5万円
- 面積51.73坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17556 基準地番号 大宮5-2 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄大宮、550m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)3F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 木造の小売店舗、事務所等が建ち並んでいるが、事務所等の中層建物も漸増している。 前面道路の状況 東11.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県大宮市大門町2丁目47番1及び47番2571㎡(172坪) 247.93万円/坪
T1970-17555
公示地価1970年埼玉県大宮市大門町2丁目47番1及び47番2- 坪単価247.93万円/坪
- 平米単価75万円/㎡
- 鑑定評価額4億2825万円
- 面積172.73坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17555 基準地番号 大宮5-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄大宮、150m 形状(間口:奥行き) (1.0:3.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)4FB1 利用現況 業務用建物 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 銀行、百貨店、事務所、小売店舗等が集中しており、中仙道沿いの中心商業地である。 前面道路の状況 西11.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)600(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県大宮市奈良町34番5157㎡(47坪) 5.62万円/坪
T1970-17554
公示地価1970年埼玉県大宮市奈良町34番5- 坪単価5.62万円/坪
- 平米単価1.7万円/㎡
- 鑑定評価額266.9万円
- 面積47.49坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17554 基準地番号 大宮-6 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄宮原、1300m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 規模の小さい住宅が多い住宅地域であるが、畑も多い。 前面道路の状況 西4.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県大宮市日進町3丁目737番297㎡(89坪) 7.6万円/坪
T1970-17553
公示地価1970年埼玉県大宮市日進町3丁目737番- 坪単価7.6万円/坪
- 平米単価2.3万円/㎡
- 鑑定評価額683.1万円
- 面積89.84坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17553 基準地番号 大宮-5 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄宮原、500m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 駅に近い住宅地域で、一般住宅の間にアパートが介在している。付近には、農地が多い。 前面道路の状況 西4.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県大宮市宮原町2丁目24番4391㎡(118坪) 8.6万円/坪
T1970-17552
公示地価1970年埼玉県大宮市宮原町2丁目24番4- 坪単価8.59万円/坪
- 平米単価2.6万円/㎡
- 鑑定評価額1016.6万円
- 面積118.28坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17552 基準地番号 大宮-4 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄宮原、350m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 新大宮バイパスと中仙道に囲まれた狭い住宅地域で、一般住宅、アパート等が混在し、空地も散在している。 前面道路の状況 東6.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県大宮市三橋4丁目321番2294㎡(88坪) 4.96万円/坪
T1970-17551
公示地価1970年埼玉県大宮市三橋4丁目321番2- 坪単価4.96万円/坪
- 平米単価1.5万円/㎡
- 鑑定評価額441万円
- 面積88.93坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17551 基準地番号 大宮-3 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄大宮、3500m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 在来の農家住宅と一般住宅が混在する新興の住宅地域で、付近には農地が多い。 前面道路の状況 西4.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県大宮市吉敷町3丁目112番175㎡(52坪) 13.22万円/坪
T1970-17550
公示地価1970年埼玉県大宮市吉敷町3丁目112番- 坪単価13.22万円/坪
- 平米単価4万円/㎡
- 鑑定評価額700万円
- 面積52.94坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17550 基準地番号 大宮-2 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄大宮、1200m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 一般住宅の多い閑静な住宅地域である。高等学校に近い。 前面道路の状況 南6.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県大宮市高鼻町3丁目76番1307㎡(92坪) 14.88万円/坪
T1970-17549
公示地価1970年埼玉県大宮市高鼻町3丁目76番1- 坪単価14.88万円/坪
- 平米単価4.5万円/㎡
- 鑑定評価額1381.5万円
- 面積92.87坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17549 基準地番号 大宮-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 東武野田線北大宮、150m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 大宮公園に隣接し、市内でも著名な住宅地域である。一般住宅が多く、閑静である。 前面道路の状況 北6.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) 40(%)80(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県浦和市岸町3丁目71番4184㎡(55坪) 28.1万円/坪
T1970-17548
公示地価1970年埼玉県浦和市岸町3丁目71番4- 坪単価28.1万円/坪
- 平米単価8.5万円/㎡
- 鑑定評価額1564万円
- 面積55.66坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17548 基準地番号 浦和5-3 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 岸町3丁目16番9号 交通施設、距離 国鉄浦和、850m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中仙道商店街の南端部にあり、日用品中心の小売店舗が多い地域で、神社もある。 前面道路の状況 西8.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県浦和市仲町1丁目75番2246㎡(74坪) 57.85万円/坪
T1970-17547
公示地価1970年埼玉県浦和市仲町1丁目75番2- 坪単価57.86万円/坪
- 平米単価17.5万円/㎡
- 鑑定評価額4305万円
- 面積74.41坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17547 基準地番号 浦和5-2 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 仲町1丁目14番9号 交通施設、距離 国鉄浦和、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)3F 利用現況 業務用建物等 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中仙道商店街の県道浦和越谷線から北側の地域で、店舗、事務所等が混在している。 前面道路の状況 西10.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県浦和市高砂町2丁目171番1198㎡(59坪) 132.23万円/坪
T1970-17546
公示地価1970年埼玉県浦和市高砂町2丁目171番1- 坪単価132.24万円/坪
- 平米単価40万円/㎡
- 鑑定評価額7920万円
- 面積59.89坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17546 基準地番号 浦和5-1 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 高砂2丁目14番17号 交通施設、距離 国鉄浦和、450m 形状(間口:奥行き) (1.0:4.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)3F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中仙道商店街の中心部で、浦和銀座といわれ、銀行、小売店舗、飲食店等の2階又は3階建の建物が並んでおり、商況活発な地域である。 前面道路の状況 東10.0m県道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県浦和市大字中尾字緑島2527番2175㎡(52坪) 7.6万円/坪
T1970-17545
公示地価1970年埼玉県浦和市大字中尾字緑島2527番2- 坪単価7.6万円/坪
- 平米単価2.3万円/㎡
- 鑑定評価額402.5万円
- 面積52.94坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17545 基準地番号 浦和-6 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄浦和、3000m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 在来の農家住宅のほか、一般住宅、畑、林地等が混在する地域で、宅地造成工事が盛んに行なわれている。 前面道路の状況 北西4.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県浦和市本太町4丁目67番234㎡(70坪) 15.21万円/坪
T1970-17544
公示地価1970年埼玉県浦和市本太町4丁目67番- 坪単価15.21万円/坪
- 平米単価4.6万円/㎡
- 鑑定評価額1076.4万円
- 面積70.78坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17544 基準地番号 浦和-5 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 本太4丁目22番14号 交通施設、距離 国鉄浦和、1100m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 ゆるやかな東向き傾斜の台地で、環境のよい閑静な住宅地域である。 前面道路の状況 南6.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県浦和市高砂町4丁目118番1414㎡(125坪) 19.83万円/坪
T1970-17543
公示地価1970年埼玉県浦和市高砂町4丁目118番1- 坪単価19.84万円/坪
- 平米単価6万円/㎡
- 鑑定評価額2484万円
- 面積125.23坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17543 基準地番号 浦和-4 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 高砂4丁目9番13号 交通施設、距離 国鉄浦和、1200m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 昭和初期に開発された住宅地域で、画地の面積も比較的大きく、一般住宅のほか、中高層の建物も介在している。 前面道路の状況 東6.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川越市新宿町2丁目9番6238㎡(71坪) 9.26万円/坪
T1970-17527
公示地価1970年埼玉県川越市新宿町2丁目9番6- 坪単価9.26万円/坪
- 平米単価2.8万円/㎡
- 鑑定評価額666.4万円
- 面積71.99坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17527 基準地番号 川越-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 東武東上線川越、400m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、鉄筋コンクリート造りの寮等もある比較的閑静な住宅地域である。 前面道路の状況 西6.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県浦和市大字根岸字下合の谷1005番ほか1筆の一部185㎡(55坪) 14.05万円/坪
T1970-17541
公示地価1970年埼玉県浦和市大字根岸字下合の谷1005番ほか1筆の一部- 坪単価14.05万円/坪
- 平米単価4.25万円/㎡
- 鑑定評価額786.25万円
- 面積55.96坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17541 基準地番号 浦和-2 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 (根岸団地第18街区11番2号) 交通施設、距離 国鉄南浦和、1100m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 浦和市が開発した根岸団地を中心とする住宅地域である。団地内は区画整然とした住宅地で、まだ建築に着手されていない空地もある。 前面道路の状況 西6.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県浦和市大字大谷場字北原1680番4495㎡(149坪) 16.2万円/坪
T1970-17540
公示地価1970年埼玉県浦和市大字大谷場字北原1680番4- 坪単価16.2万円/坪
- 平米単価4.9万円/㎡
- 鑑定評価額2425.5万円
- 面積149.74坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17540 基準地番号 浦和-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄南浦和、700m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)1F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 古くから開けた住宅地域で、比較的面積の大きい画地が多い。周辺には、まだ畑が相当ある。 前面道路の状況 西6.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市領家町3434番及び3435番2403㎡(726坪) 6.45万円/坪
T1970-17539
公示地価1970年埼玉県川口市領家町3434番及び3435番- 坪単価6.45万円/坪
- 平米単価1.95万円/㎡
- 鑑定評価額4685.85万円
- 面積726.91坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17539 基準地番号 川口9-1 調査基準日 昭和45年1月1日 住居表示 領家4丁目1番5号 交通施設、距離 国鉄川口、2500m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造) 利用現況 工場等 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 中規模の鋳物工場の多い工業地域である。 前面道路の状況 北7.0m市道 その他の接面道路 南側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 工業地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市栄町3丁目26番2及び26番976㎡(22坪) 34.71万円/坪
T1970-17538
公示地価1970年埼玉県川口市栄町3丁目26番2及び26番9- 坪単価34.71万円/坪
- 平米単価10.5万円/㎡
- 鑑定評価額798万円
- 面積22.99坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17538 基準地番号 川口5-3 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄川口、300m 形状(間口:奥行き) 台形(1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 木造の店舗、事務所、小工場、一般住宅のある地域で、中層建物も点在している。 前面道路の状況 北13.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市栄町3丁目8番1104㎡(31坪) 79.34万円/坪
T1970-17537
公示地価1970年埼玉県川口市栄町3丁目8番1- 坪単価79.34万円/坪
- 平米単価24万円/㎡
- 鑑定評価額2496万円
- 面積31.46坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17537 基準地番号 川口5-2 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄川口、200m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)3F 利用現況 店舗 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 川口銀座といわれる小売店舗街で、木造2階建及び中層建物の店舗が建ち並び、市内における中心的商業地の一つである。 前面道路の状況 東7.0m市道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市栄町3丁目126番1170㎡(21坪) 130.58万円/坪
T1970-17536
公示地価1970年埼玉県川口市栄町3丁目126番11- 坪単価130.61万円/坪
- 平米単価39.5万円/㎡
- 鑑定評価額2765万円
- 面積21.17坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17536 基準地番号 川口5-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄川口、150m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、RC(鉄筋コンクリート造)5F 利用現況 店舗及び事務所用建物 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 国鉄川口駅東口広場の北側にあり、中層の店舗及び事務所用建物、木造の店舗等が混在しているが、駅前地下街等の整備に伴い、中高層化する地域である。 前面道路の状況 西13.0m県道 その他の接面道路 北側道 用途区分、高度地区、防火・準防火 商業地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)400(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市大字道合字在家710番106180㎡(54坪) 7.93万円/坪
T1970-17535
公示地価1970年埼玉県川口市大字道合字在家710番106- 坪単価7.93万円/坪
- 平米単価2.4万円/㎡
- 鑑定評価額432万円
- 面積54.45坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17535 基準地番号 川口-6 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄蕨、4600m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 川口市が分譲した北園住宅団地の区域である。建築中の住宅が多く、まだ空地もある。 前面道路の状況 南6.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市大字芝字峯町4902番185㎡(55坪) 9.59万円/坪
T1970-17534
公示地価1970年埼玉県川口市大字芝字峯町4902番- 坪単価9.59万円/坪
- 平米単価2.9万円/㎡
- 鑑定評価額536.5万円
- 面積55.96坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17534 基準地番号 川口-5 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄蕨、1300m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 古くからの住宅地域で、比較的画地面積の大きい在来の農家住宅と比較的画地面積の小さい一般住宅とが混在している。 前面道路の状況 東4.5m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市芝中田町1丁目24番17105㎡(31坪) 14.05万円/坪
T1970-17533
公示地価1970年埼玉県川口市芝中田町1丁目24番17- 坪単価14.05万円/坪
- 平米単価4.25万円/㎡
- 鑑定評価額446.25万円
- 面積31.76坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17533 基準地番号 川口-4 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄蕨、800m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 区画整理が完了した地域で、一般住宅のほか、アパートや小規模な飲食店が点在している。 前面道路の状況 南6.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市大字江戸袋字下郷中865番1244㎡(73坪) 5.95万円/坪
T1970-17532
公示地価1970年埼玉県川口市大字江戸袋字下郷中865番1- 坪単価5.95万円/坪
- 平米単価1.8万円/㎡
- 鑑定評価額439.2万円
- 面積73.81坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17532 基準地番号 川口-3 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄川口、3900m 形状(間口:奥行き) (1.0:2.0) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 農村からここ数年の間に発展してきた住宅地域で、在来の農家住宅と一般住宅が混在し、農地もまだ相当多い。 前面道路の状況 南5.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市南町222番3109㎡(32坪) 9.92万円/坪
T1970-17531
公示地価1970年埼玉県川口市南町222番3- 坪単価9.92万円/坪
- 平米単価3万円/㎡
- 鑑定評価額327万円
- 面積32.97坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17531 基準地番号 川口-2 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄川口、1200m 形状(間口:奥行き) (1.0:1.5) 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い住宅地域であるが、中小の工場も混在し、まだ空地もある。 前面道路の状況 南5.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)200(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川口市並木町2丁目11番8208㎡(62坪) 16.53万円/坪
T1970-17530
公示地価1970年埼玉県川口市並木町2丁目11番8- 坪単価16.53万円/坪
- 平米単価5万円/㎡
- 鑑定評価額1040万円
- 面積62.92坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17530 基準地番号 川口-1 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 国鉄西川口、400m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 駅及び商店街に近い住宅地域で、一般住宅が多く、比較的閑静である。 前面道路の状況 南6.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域、準防火地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 森林法、公園法、自然環境等 1970年 埼玉県川越市月吉町31番8212㎡(64坪) 4.63万円/坪
T1970-17529
公示地価1970年埼玉県川越市月吉町31番8- 坪単価4.63万円/坪
- 平米単価1.4万円/㎡
- 鑑定評価額296.8万円
- 面積64.13坪
地価公示 詳細
公示地価管理番号 T1970-17529 基準地番号 川越-3 調査基準日 昭和45年1月1日 交通施設、距離 東武東上線川越市、1200m 利用区分、構造 建物などの敷地、W(木造)2F 利用現況 住宅 給排水等状況 ガス・水道・下水周辺の土地の 周辺の土地の利用現況 水田を埋め立てて造成された地域で、付近一帯はほとんどが水田として利用され、公道沿いに小単位の住宅集団が点在している。 前面道路の状況 南6.0m市道未舗装 用途区分、高度地区、防火・準防火 住居地域 建ぺい率(%)、容積率(%) -(%)-(%) 森林法、公園法、自然環境等
公示地価を検索[1970年]
全国の公示地価「 1970」を検索した結果、970件の公示地価が見つかりました。検索結果から[1-30]件目を表示
出典元:国土交通省「地価公示」
最終更新日: